上を向いて歩こうかな

いつの間にか仕事中心の人生になってましたが、これからは楽しんでいきたいです。

フェデラルをフォークを抜かずに輪行バックに入れてみる

f:id:currysoba:20200111134940j:plain:w400

先日買った輪行バッグを試しに使ってみる事にしました。

まずはフェデラルを試しにパッキングしてみる事にしました。





f:id:currysoba:20200111135138j:plain:w400

購入したのはモンベルのコンパクトリンコウバッグです。

色んな輪行バッグがあり、前輪を外すだけで輪行バッグに入れるタイプも魅力でしたが、仕舞寸法が公共の交通機関に持ち込める微妙な大きさだったので、前後輪を外すタイプにしました。

モンベルのコンパクトリンコウバッグの特徴は、バイクを袋に入れるのではなく、バイクに袋を被せるタイプです。

さらに、バイク(フレーム)を逆さにした状態で外したタイヤをフレームに固定するので、エンド金具が不要です。

エンド金具自体は大した大きさではありませんが、荷物が少しでも減らせるのは魅力です。





f:id:currysoba:20200111140022j:plain:w400

最初にフロントバッグを外します。

付けたままでもパッキング出来そうですが、逆さにするので外すのが正解です。





f:id:currysoba:20200111140106j:plain:w400

あとはブレーキを解除して前後輪を外すんですが、何とブレーキを解除するのが一苦労。

フェデラルはの最初に付いているテクトロのブレーキレバーは、レバーの所でワイヤーの張りを解除する事が出来るのですが、今使っているレバーにはその機能がありません。

輪行する際は何かしらの対策が必要です。

今回は工具を駆使してブレーキを解除しました。





f:id:currysoba:20200111140505j:plain:w400

前後のフェンダーも外し、あとはパッキングするだけです。

ちなみに、フロントのキャリア(NITTOのキャンピー)は付けたままです。が、パニアバッグ用のフレームは外しております。





f:id:currysoba:20200111140746j:plain:w400

車輪の固定方法は輪行バッグの裏にプリントされております。

前後のフェンダーは車輪に乗せる形で車輪と一緒にフレームに固定しました。





f:id:currysoba:20200111140921j:plain:w400

最後にコンパクトリンコウバッグを上から被せて、下側を巾着袋のように絞って完成です。

ブレーキの解除が想定外だったので時間は計っておりませんが、それほどの苦労はありませんでした。

一番の問題はフェデラルの重量です。

サドルバッグを小さいものに交換しましたが、それでも15kg前後はあると思います。

担いでみましたが、運べない程ではありませんが長い距離や階段は勘弁です。

それと、フェデラルを自分好みにイジってきましたが、輪行を考えるならばブレーキレバーを含めたハンドル周りを再考の必要があります。

次はクロスバイクをパッキングしてみる事にします。